探偵に浮気調査を依頼する前に把握しておきたい3つの料金システム
探偵に浮気調査を依頼しようと思ったときに、皆さんはどうやって探偵を探しますか?
探偵に浮気調査を依頼しようと、ほとんどの方がネットで探すのではないでしょうか。自分の住んでいる地域(調査対象者の住んでいる地域)の名前と探偵というワードで検索する方が多いと思われます。
探偵と地域名、または浮気調査と言ったワードで検索すると、探偵事務所や興信所がいくつもヒットします。そこで、探偵や興信所のホームページに入ってまず注目するところが「料金」と思います。探偵や興信所の料金を比較していて気付くと思いますが、様々な料金システムに戸惑いを感じることでしょう。
探偵の浮気調査の料金システムには大きく分けて「時間料金型」「パック料金型」「成功報酬型」の3つがあります。この3つの探偵の浮気調査の料金すステムについて、これから解説していきますので、浮気や不倫でお悩みの方は是非参考にして頂きたい。
探偵の浮気調査の料金で一番多い時間料金型
探偵の浮気調査の料金システムで一番多いのが「時間料金型」です。
探偵の浮気調査の料金は、そのほとんどが「人件費」です。それに機材代、車両代、諸経費がプラスされたものが、実際の請求額になります。注意する点として、調査員1名でどのくらい浮気調査したかが最終的な料金になるので、調査員1名が2時間浮気調査したのと、調査員2名が1時間調査したのとでは、浮気調査費は「同じ」と言うことになります。
探偵の浮気調査の料金システムであるこの時間料金型は、浮気調査に時間がかかればかかるほど、浮気調査費がどんどん膨れ上がってくるので、情報や手がかりが少ない状態で、時間料金型の探偵に浮気調査を依頼してしまうと莫大な浮気調査費を請求され兼ねないので、その辺りは十分に考慮しましょう。
探偵の浮気調査の料金で最近増えてきたパック料金型
探偵の浮気調査の料金で最近増えてきたのが2つ目の「パック料金型」です。探偵や興信所によっては、時間料金型とパック料金型の2つの料金システムを採用している業者もあれば、パック料金型一本の業者もあります。
探偵の浮気調査のこのパック料金型は、1時間当たりの調査費に換算すると、一見割安に見えますが、例えば、5時間で45,000円(1時間9,000円)のパック料金で浮気調査をして、3時間で調査が終わったとすると、1時間当たり15,000円という計算になるので、結果的に損してしまいます。これを防ぐためには、探偵や調査員としっかりとした浮気調査のプランを立てることが重要になります。
探偵の浮気調査の料金でよくある成功報酬型
探偵の浮気調査の料金でよく見かけるのが「成功報酬型」です。これは元々、行方調査や人探しなどで採用される料金体制で、最近では浮気調査などにも採用している探偵社や興信所が増えてきました。
探偵の浮気調査で、この成功報酬型の料金体制に関するトラブルが一番多いと言われています。探偵が浮気調査に取り掛かる前に、探偵と成功報酬に関してしっかり話し合っていなかった為に、探偵が思う「成功」と依頼者が思う「成功」に食い違いがあり、トラブルに発展するケースが多々あるのです。
探偵の浮気調査の料金システムに関して失敗しない為には、事前にしっかりと探偵と話し合うことが大切です。探偵の調査力と浮気調査の料金は比例していませんので、浮気調査で探偵を選ぶ際は、複数の業者に相談することをおすすめします。
浮気調査の依頼を相談無料から行う事が出来る、原一探偵事務所!!浮気調査の解決実績も非常に高く、多くの方に信頼されている探偵事務所です
無料問い合わせはコチラ0120-01-4764
探偵の情報やPR配信を行ってみませんか

お気軽にお問合せ下さい